巷でウワサのお小遣いサイト!中でも人気の『えある』を紹介しています♪
最新記事
(12/02)
(12/01)
(12/01)
(11/28)
(11/17)
最新コメント
[03/31 沢 尻エリカ]
[11/18 ゆみ]
[11/26 606]
[11/24 nick]
最新トラックバック
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
2009/02/21 (Sat)
パスポート取ったことないねんけどあれって手続きとか面倒なんかな?
まあまだ海外には行く予定ないしいいねんけど、今行くとしたらウォンが安いし韓国かな♪
とにかくパスポートは年齢に関係なく持ってないと海外旅行にいけないので答えは『0歳』です(^o^)/
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
日本で、海外へ旅行するときにパスポートが必要なのは何歳以上?
0歳 | 5歳 |
10歳 | 12歳 |
まあまだ海外には行く予定ないしいいねんけど、今行くとしたらウォンが安いし韓国かな♪
とにかくパスポートは年齢に関係なく持ってないと海外旅行にいけないので答えは『0歳』です(^o^)/
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
PR
2009/02/20 (Fri)
『くまのプーさん』は童話の主人公であるくまのぬいぐるみのテディベアの名前なんです(^o^)/
トイストーリーももともとはこどもの持っているおもちゃっていう設定やし、ディズニーはそういうのを使うんがすきなんかな?
まあこれで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
次のうち、物語の設定で、もともとはぬいぐるみであるキャラクターはどれ?
くまのプーさん | ダンボ |
バンビ | ミッキーマウス |
トイストーリーももともとはこどもの持っているおもちゃっていう設定やし、ディズニーはそういうのを使うんがすきなんかな?
まあこれで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
2009/02/19 (Thu)
五は画数的に問題外やけど、ほかは見当もつかんので調べてみると、どうも『玉』という漢字が使われていたようです(^o^)/
でも中国や韓国、現在の日本では「正」が使われているのでいつからかわったんでしょうね!?
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
江戸時代、現在の「正」の字のかわりに、数の集計の際に使われた漢字はどれ?
玉 | 五 |
丼 | 半 |
でも中国や韓国、現在の日本では「正」が使われているのでいつからかわったんでしょうね!?
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
2009/02/19 (Thu)
七福神の中で楽器を持っているのは誰かという問題!
答えは『弁財天(弁才天)』です(^o^)/
音楽神ともいわれてるみたいで、七福神の中でも紅一点です!
そういえばうる星やつらにも弁天さんっておったなぁ♪
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
答えは『弁財天(弁才天)』です(^o^)/
音楽神ともいわれてるみたいで、七福神の中でも紅一点です!
そういえばうる星やつらにも弁天さんっておったなぁ♪
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
2009/02/17 (Tue)
一番体積が大きいのは?という問題です!
携帯で調べたところ『1石』が一番大きいようです(^o^)/
つまり加賀百万石ってのはすごいってことやな~♪笑
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪
携帯で調べたところ『1石』が一番大きいようです(^o^)/
つまり加賀百万石ってのはすごいってことやな~♪笑
これで今日のトトシェルタのポイントゲット♪